テスト当日に点数を上げる方法

こんにちは!

 

 

 

コウタです!

 

 

 

今回は

「テスト当日に点数を上げる方法」

について、お話していきます!

 

 

「テスト前に勉強してきたことを

当日しっかり発揮したい!」

「ノー勉でも少しでもいい点を取りたい!」

と思うあなたは

 

 

ぜひこの記事を最後まで読んでください!

 

 

 

この記事を読めば

ノー勉でも平均点ぐらいはとることができ

あなたの勉強してきたことがをしっかり発揮することができ

 

テスト当日のルーティーンが出来ると

 

 

全教科で点数アップ

間違いなしです!

 

 

 

 

逆に読まなければ

 

ノー勉で受けたテストは赤点

しっかり勉強したのに実力が発揮できなくて

平均点以下になり

 

 

全教科で点数が

下がります

 

 

 

普段の勉強が「練習」

テストが「本番」なので

 

 

 

テストの点数を上げるのに

とても重要なことなので

最後まで読んでテストの点数を上げましょう!

 

 

 

では

本題に入っていきます

 

 

 

「テスト当日に点数を上げる方法」で

重要なことは

主に3つポイントがあります

 

  1. 起床時間
  2. 朝食
  3. テスト直前にすること

です

 

 

まず「起床時間」です

 

 

起床時間は学校までにかかる時間で変わる人もいるかもしれませんが

 

テストが始まる3時間前には

起きましょう

 

 

例えば

 

9時に試験が始まるとしたら、

6時に起きましょう!

 

 

なぜなら、

「人間の脳みそは活動を開始するまでに

3時間かかる」といわれているからです

 

 

 

なので

「テスト前日は

夜中のギリギリまで勉強したい」

と思うあなたも

 

テスト前日は早めに

寝たほうがいいです

 

 

次に「朝食」です

 

 

まず朝食は食べましょう!

 

 

朝食を食べることでテスト中の

集中力が上がります

 

 

また

いつも通りの朝食がベストです

 

 

なぜなら、

普段朝食を食べない人が

テスト当日だけ朝食を食べると

お腹を痛くなる可能性があるからです

 

 

 

「普段朝食を食べない人」におすすめなのが

 

フルーツ

+αとしてコーヒー栄養ドリンクです

 

フルーツは栄養が豊富で

食欲がなくても無理なく栄養補給ができます

 

コーヒーや栄養ドリンクには

カフェインが含まれていて

眠気が無くなったり、

勉強に対する集中力が上がります

 

 

しかし、

カフェインをとりすぎると

カフェイン中毒になるので

 

 

テスト当日のみにしましょう!

 

 

テストの合間の時間の間食もおすすめです

糖分を摂取することで

脳のエネルギー源になります

 

 

特におすすめなのが

ラムネです

 

f:id:kouta47:20211122221017j:image

 

 

 

ラムネにはブドウ糖が多く含まれていて

このブドウ糖

脳のエネルギー源の糖分の中でも

即効性が高いとされています

 

 

 

最後に「テスト直前にすること」です

 

 

ここでは

  • ノー勉の人
  • しっかり勉強してきた人

にわけてお話していきます

 

 

まず、「ノー勉の人」からです

 

f:id:kouta47:20211122221553j:image

 

 

次の手順通りに進めてください

 

 

  1. テスト範囲の確認
  2. 公式と基本事項を確認
  3. 教科書のテスト範囲の箇所をパラパラ1周
  4. 例題を解いてみる
  5. 例題のみを完ぺきにする

 

例題を解くときには

紙に書いてしっかり手を動かして

公式と解法のパターンを

暗記するようにしましょう!

 

 

基本問題や応用問題も

気になってしまうと思いますが

 

そんな時間はありません!

 

 

例題が完ぺきになり

それでも時間があった場合のみ

 

基本問題の例題と違うパターンの問題を

解答を見て理解のみしましょう!

これはたくさんの問題にふれるためです!

 

 

解いてみるのはぶっつけ本番です!

 

 

 

次に、「しっかり勉強した人」です

 

f:id:kouta47:20211122221634j:image

 

まず落ち着きましょう!

 

 

クラスの中には

ノー勉でめちゃくちゃ焦っている人や

友達と話している人など様々です

 

 

他の人を見て焦るかもしれませんが

 

 

しっかり勉強したあなたは

今まで勉強したことが発揮されれば

きっといい点が取れるはずです

 

 

自信をもってテストに臨みましょう!

 

 

しっかり勉強をした人は

今までやってきた中で、

忘れやすかった部分を復習しましょう!

 

 

なぜなら、

何度もミスをしたり、

忘れやすかった部分はテストでも

同じミスをする可能性が高いからです

 

 

復習し終わったら、

緊張で度忘れすることがあると悔しいので

公式や基本事項を再確認しましょう!

 

 

これで

テストで80点以上間違いなし!

 

 

 

3つのポイントを意識して

まずは前日は早く寝るようにしましょう!

 

 

 

ここまで読んでいただき

ありがとうございます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

数学を勉強するメリット

こんんにちは!

 

 

 

コウタです!

 

 

 

今回は

「数学を勉強するメリット」について

お話していきます!

 

 

「数学って何のために勉強するんだろう」

「将来何の役に立つの」

と思っているあなたに

 

 

 

「数学を勉強するとこんなにいいことがある」

ということを紹介していきたいと思います!

 

 

 

数学を勉強するメリットは

主に2つあります

 

それは

 

 

  1. 問題解決能力が上がる
  2. 論理的思考力が伸びる

です

 

 

このことは

 

 

東大医学部卒の

司法試験と医師国家試験に合格した

人気YouTuberの河野玄斗さんも

話していました

 

 

f:id:kouta47:20211122154317j:image

 

 

 

ここから「2つのメリット」について

説明していきます

 

 

まず1つ目の「問題解決能力が上がる」

ことについてです

 

 

数学の問題を解いていく上で

与えられた条件から何がわかるかということを

追っていくことと

 

 

求めたいものから逆算して

求めたいものを求めるには何が必要か

 

そのためには何が必要か

というように一つ一つ解決していくことが

重要です

 

 

あなたの人生において

直面する問題においても同じです

 

 

数学の問題解決能力を

あなたの人生の問題解決に応用すると

 

 

あなたが今置かれている状況を

認識して何ができるか考え

目標達成には何が必要か

一つ一つ逆算していくことが重要です

 

 

 

あなたの目標を達成するために

数学の勉強を頑張りましょう!

 

 

2つ目の「論理的思考力が伸びる」ことについてです

 

 

数学は論理的学問であり

問題を分析して解決策を考える論理的思考力がついてくる

 

 

例えば

 

人生においての分岐点で

 

なんとなくフィーリングで選択すると

後々上手くいかなかったときに後悔する

 

しかし、

 

 

論理的に考えること

 

あなたの中で大事なこと重要なことなどの

価値基準に着目して

比べることができ、選択できるので

後々上手くいかなくても後悔しない

 

 

あなたが選んだことで

後悔したくないですよね

 

 

まずは普段の数学の勉強を

将来意味のない勉強だと思うのではなく

 

 

将来の自分にきっと役に立つという

自己投資の意識で取り組んでみたください!

 

 

 

きっとあなたの今の数学の勉強が

 

人生を変えます!

 

 

 

 

ここまで読んでいただき

ありがとうございます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2次関数のポイント

こんにちは!

 

 

 

コウタです!

 

 

 

今回は

「2次関数のポイント」について

お話ししていきます!

 

f:id:kouta47:20211122153313j:image

 

 

 

高校に入って一番最初につまずきやすい

単元が「2次関数」です!

しかも高校1年でやる単元なので、、、

 

 

 

数学が苦手な人は「2次関数」つまずいて

高校数学のやる気を

無くしてしまうパターンが多いです。

 

 

 

「2次関数」さえ突破すれば

この先の高校数学も乗り越えられるはずです!

 

 

 

数学が苦手になりたくない

数学の苦手を克服したい

数学の点数、偏差値を上げたい

と思っているあなたは

 

 

 

ぜひこの記事を最後まで読んでください!

 

 

 

 

逆にこの記事を読まないと

「2次関数」につまずき

高校数学が苦手になり

取り返しのつかなことになります

 

 

 

今ならまだ間に合います!

 

 

本当にラッキーです!

 

 

f:id:kouta47:20211122153608j:image

このラッキーではありません

 

 

 

この記事を読んで「2次関数」

できるようにしましょう!

 

 

 

まず2次関数の3つのポイント

抑えることが重要です!

 

  • 平方完成ができるか
  • グラフが書けるか
  • 最大最小がもとめられるか

 

です

 

 

 

まず平方完成ができるか」についてです

 

 

平方完成とは

2次式 ax^2+bx+c

「a(x-p)^2+q」 に変形することを言います

 

 

この式に変形することは知ってるけど

何のために変形してるの?

と思う人もいると思います

 

 

 

結論を言うと、この式変形により

2次関数の

頂点と軸がわかります!

 

 

問題で聞かれたり

グラフを書く時に必要なので

問題数をこなして定着させましょう!

 

 

 

次に

グラフが書けるか」についてです

 

 

3つの中で一番重要なので

 

必ずできるようにしましょう!

 

 

 

なぜ一番重要かと言うと

2次関数の基礎が全て詰まっていて

めちゃくちゃ応用使えるからです

 

 

 

 

2次関数のグラフを書くためには

 

  • 頂点と軸
  • 上に凸か下に凸か
  • x切片
  • y切片

 

この4つの要素が必要です

 

 

  • 頂点と軸は一つ目で言った

平方完成 y=a(x-p)^2+q

により求められます

 

 

  • 上に凸か下に凸か
  • x切片
  • y切片

 

 

2次関数の一般形 y=ax^2+bx+c

により求めることができます

 

 

最後に

最大最小がもとめられるかどうか」

についてです

 

 

 

2次関数の応用問題は

ほとんどが最大最小を求める問題ですが

 

 

2つ目で話したグラフが書けると

簡単に解くことができます

 

 

最大最小を求められれば

 

 

他の人に差をつけられ

数学の点数、偏差値が

もう一段上がります!

 

 

まずは問題集を開いて

2次関数一般形と平方完成の式変換を

できるように問題をこなしていきましょう!

 

 

そうすればいつの間にか

 

あなたは

 

クラス1位

 

 

 

学年1位になっています!

 

 

 

 

ここまで読んでいただき

ありがとうございます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ケアレスミスをなくす方法

こんにちは!

 

 

 

コウタです!

 

 

 

今回は

ケアレスミスをなくす方法」について

お話ししていきます!

 

 

 

ケアレスミスをなくして

数学の点数を上げたい!

苦手な数学を克服したい!

という人は

 

 

 

この記事を読んでください!

 

 

 

数学の点数で8割以上をとりたい

いつまでも点数が伸びない

あなたは

 

 

 

この記事を読むことで

数学のテストで

安定して高得点を出すことができ

 

 

 

あっという間に

 

 

クラス1位

 

 

学年1位になれます!

 

f:id:kouta47:20211121090837j:image

 

 

 

 

 

逆に読まなければ

いつまで経っても数学の点数が安定せず

友達には数学の点数で負け

高校生活負け組で終わります。

 

f:id:kouta47:20211121090855j:image

 

 

そんなの嫌ですよね。

 

 

 

ケアレスミスをなくす方法」は

数学の点数を伸ばす方法として

必須なので

 

 

 

 

 

ぜひ最後まで読んでください!

 

 

 

ではなぜ、

ケアレスミスをなくす方法」は

数学の点数を伸ばす方法として必須なのか

 

 

 

 

それは

 

 

 

数学の点数が安定して高い人は

みんなやっていることだからです!

 

 

 

 

それでは

ケアレスミスをなくす方法」について

教えていきます!

 

 

 

まずあなたのケアレスミスの種類が

どれに当てはなるか考えてみてください!

 

 

 

ケアレスミスの種類は大きく分けて

5種類あります!

 

  1. 勘違い
  2. 思い込み
  3. うっかり
  4. ぼんやり
  5. 読めない

 

まずはあなたがどの種類に当てはまるか

考えてみましょう!

 

 

簡単にそれぞれのミスを説明していきます!

 

 

1勘違い

例えば3×4=15というような、

12と書いたはずが15と書いてしまっていた

計算勘違い

 

 

 

2思い込み

問題文で記号で聞かれているのに数字で答えたりする

思い込みのミス

 

 

 

3うっかり

記号や単位の書き忘れなどの

うっかりミス

 

 

 

4ぼんやり

答えはあっているのに

解答欄への記入ミスなどの

ぼんやりミス

 

 

 

5読めない

アとイ区別がつかないなどの、

採点者が読めないような汚い字による

読めないミス

 

 

 

どうですか?

結構当てはまるミスが

多かったんじゃないですか

 

 

 

まずはあなたのケアレスミスの種類を

しっかり認識することから始めましょう!

 

 

 

次に

ケアレスミスをなくす

5つの対策を紹介します!

 

  1. 間違い直し・自己分析
  2. 字は丁寧に書く
  3. 問題文に印をつけながら読む
  4. 繰り返し解く
  5. 見直し

 

 

前提として

途中式は絶対に書いてください!

 

 

途中式を書くことで

間違えたところが

明確にわかるようになります!

 

 

 

では1つずつ説明していきます!

 

 

1間違い直し・自己分析

ケアレスミスをなくすには

あなたがどんなミスをしたのか

自覚することからスタートします

 

 

 

2字は丁寧に書く

無自覚で怒るミスとして意外と多いのが

字が汚くて採点者が判断できないことによる

失点です

 

 

 

3問題文に印をつけながら読む

思い込みのミスをなくすためには

問題文をしっかり読まなければなりません

線や丸で印をつけながら読むようにしましょう

 

 

 

4繰り返し解く

本当は答えがわかっているケアレスミスでも

必ず解き直しをするようにしましょう

あなたの認識が間違っていたことや

ケアレスミスの予防につながります

 

 

 

5見直し

テスト時間内に問題を解き終えたら

必ず見直しをしましょう

次の順番でやるようにしましょう

 

 

  1. 読みづらい文字はないか
  2. 解答欄は間違えてないか
  3. 単位や記号は間違えてないか
  4. 問題文の読み間違いはないか
  5. 問題の見直し

 

この時解けたと自信のある問題から

見直しするようにしましょう

 

 

以上が

ケアレスミスをなくす

5つの対策になります!

 

 

 

まずはあなたのケアレスミス

どの種類に分類されるか一つ一つ

確認していくことから始めてみましょう!

 

 

 

数学のテストで80点以上目指して

実践してみてください!

 

 

 

ここまで読んでいただき

ありがとうございます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

数学ができる人とできない人の大きな違い

こんにちは!

 

 

 

コウタです!

 

 

 

今回は

「数学ができる人とできない人の大きな違い」

について、お話ししていきます!

 

 

 

数学の点数、偏差値を上げたい

苦手な数学の克服をしたい

数学ができる人になりたい

 

というあなたは

 

この記事を読んでください!

 

 

 

この記事を読み終わっている頃には

あなたはもう

数学ができる人の仲間入りです!

 

f:id:kouta47:20211121221023j:image

 

 

逆にこの記事をを読まなければ

数学の点数、偏差値は上がらず

数学は苦手なまま

 

 

一生、

数学ができない人のままです

 

f:id:kouta47:20211121221043j:image

 

 

数学ができるようになって

テストの点数、偏差値を上げて

友達に自慢したいですよね。

 

 

ここから話すことは

認識しているだけでも大切なので

ぜひ読んでください!

 

 

 

 

「数学ができる人とできない人の大きな違い」

はなんだと思いますか?

 

 

 

 

 

それは

 

 

 

 

 

ストック量です!

 

 

「ストック量」とは

「貯蓄量」、「蓄積量」という意味です

 

 

 

つまり、

  • どれだけ解き方が貯蓄されているか
  • どこまでのパターンが蓄積されているか

です

 

 

要するに

どれだけ解き方やパターンを

暗記しているかです!

 

 

数学は思考力が大切だと

よく言われると思います

 

 

自分もよく言われていました

 

 

 

しかし、

この言葉によってほとんどのできない人は

「自分にはムリだ」と思い込んでしまいます

 

 

 

まずその認識を変えてください!

 

 

 

数学は

「解き方やパターンを

ストックするゲーム」

のようなものです

 

 

東大医学部卒の

勉強本なども出版している

和田秀樹さんは

「数学は暗記だ」と言っています

 

 

 

だからもう

「数学はセンスだ、才能だ」と思うのは

もうやめましょう!

 

 

 

それでは

「ストック量を増やす方法」を紹介します

 

5ステップです!

 

  1. 問題を解く
  2. 解き方の確認
  3. 理解する
  4. ポイントと流れを暗記する
  5. 繰り返し

 

このステップの中で重要なのは

3ステップ目の理解する

4ステップ目のポイントと流れを暗記する

です

 

 

3ステップ目の「理解する」とは

 

わかったつもりではダメです!

 

 

解答の解き方を見て

「なぜ解けなかったのか」

「なぜこのような考え方・式変換をするのか」

 

 

自分の思った「なぜ」を解決できて

「理解した」と言えます

 

 

次に4ステップ目の

「ポイントと流れを暗記する」です

 

まずは、間違えた問題の解き直し

次に似たような問題を解いて

暗記を定着させていきましょう!

 

 

目標はテストでいい点数、偏差値を

とることなので暗記の定着の

水準を高く設定することが大切です!

 

 

まずは問題集を開いて

1ストック貯めることから始めましょう!

 

 

ストック量を積み重ねることで

みるみる数学の点数、偏差値が伸びること

間違いなしです!

 

 

 

ここまで読んでいただき

ありがとうございます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1冊の問題集を3周もやる意味

こんにちは!

 

 

コウタです!

 

 

 

今回は

「1冊の問題集を3周もやる意味」

について、お話ししていきます!

 

 

あなたは

3冊の問題集をテキトーにやるよりも

1冊の問題集を完ぺきにやった方がいい

ってこと言われたことありますか?

 

 

 

よくありますよね。

自分もよく言われていました。

 

 

 

でも、あなたは

本当に1冊の問題集を3周もやってますか?

1冊1冊を大切せず

他の問題集に浮気してないですか?

 

 

「1冊の問題集を3周やる」ことは

勉強のベースになっていて

とても大切なことです!

 

 

 

これをやらないと

基礎は身につきません

もちろん応用力もつきません

結果落ちこぼれになります

 

f:id:kouta47:20211121003545j:image

 

 

でも大丈夫です!

「1冊の問題集を3週やること」で

 

数学の点数、偏差値は上がり

数学の実力がみるみるついて

 

あっという間にあなたは

 

数学の天才です!

 

f:id:kouta47:20211121003229j:image

 

 

 

「1冊の問題集を3周やる」ことは

勉強のベースになる大切なことなので

ぜひ最後まで読んでください!

 

 

 

 

「1冊の問題集を3周やる」

やり方

についてお話していきます!

 

 

 

 

まず1周目

 

 

すべての問題を解き

間違えた問題にチェックをつけましょう!

 

 

ここで意識することは

「1周目はあなたの数学のレベルを上げてくれる問題探し」

だということです

 

 

1周目に解けた問題というのは

あなたのレベルよりも低い問題になります

 

 

そのため解けなかった問題に出会えたら

「数学のレベルが上がる!ラッキー!」って思うようにしましょう!

 

 

そしてチェックを付けた間違えた問題の解き直しをします

 

 

これで1周目は終わりです

 

 

 

 

2周目

 

 

チェックを付けた間違えた問題のみ

解きましょう!

 

 

ここで意識をするのは

「2周目で解けるようになった問題分、あなたの数学のレベルが上がった」

ということです

 

 

1周目で解かなかった問題はあなたのレベルよりも高い問題なので、

それが解けるようになったということは

あなたの数学のレベルは相当上がっている証拠です!

 

 

自信を持ってください!

 

 

ここでも間違えた問題にチェックをつけて

解き直しをします

 

 

ここで2周目は終わりです

 

 

 

 

3周目

 

二重チェック(1周目も2周目も間違えた問題)のついた問題のみを

解きましょう!

 

 

同様にここでも間違えた問題にチェックをつけて

解き直しをします

 

 

ここで3周目は終わりです

 

 

 

3周という数字は目安であって

 

このようにして何周も繰り返すことによって

あなたは効率的に数学のレベル上げができ

あなたが苦手な問題を見つけることができます

 

 

 

 

まずは問題集を開いて

1周解いてみましょう!

 

 

そして

あなたの数学のレベルを上げてくれる問題を探してみましょう!

 

 

「1冊の問題集を3周やる」ことを

本当に実践している人はほとんどいません

 

ここで差をつけて

 

 

学年1位をとりましょう!

 

f:id:kouta47:20211121003441j:image

 

 

 

ここまで読んでいただき

ありがとうございます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勉強のやる気を出す方法

こんにちは!

 

 

 

コウタです!

 

 

 

 

今回は

「勉強のやる気を出す方法」について

お話していきます!

 

 

 

「勉強しなきゃ」って思ってもやる気が出なくて

「あとででいいや」

「あともうちょっとしてから」

と思って結局やらない

 

 

なんてことありませんか?

 

 

 

 

正直ありますよね。

自分もよくあります。

 

 

 

でもこんなことを続けていくと

テスト、模試での点数も下がっていき

行きたい大学には行けず

将来なりたい職業になれなくなります

 

 

 

こうはなりたくないですよね。

 

 

 

でも、

この記事を最後まで読むことで

 

 

テスト、模試の点数も上がり

第一志望の大学に合格

 

 

 

あっという間にあなたは

 

 

 

成功者です。

 

f:id:kouta47:20211120084012j:image

 

こんな大金持ちになりたいですよね!

 

 

 

 

では、どうやってやる気を出すのか

今回はその方法を2つ教えたいと思います!

 

 

一つ目は

 

背筋を伸ばす

 

腕を組む

 

こぶしを強く握る

 

全身に力を入れるです

 

 

ここでは

「4つの運動」

としましょう!

 

 

 

この「4つの運動」は

メンタリストのDaiGoさんもYouTube

話していたことです

 

f:id:kouta47:20211120084102j:image

 

 

 

この「4つの運動」は1秒でも効果があり

より効果を実感したい人は

20~30秒やってみてください!

 

 

 

この方法は

やる気を高める効果があり

他にはリラックス効果もあるとされています

 

 

 

ぜひ一度試してみてください!

 

 

 

 

二つ目は

「5秒のルール」です

 

 

アメリカのモチベ―ショナルスピーカーの

メル・ロビンズさんが話していたことです

 

f:id:kouta47:20211120084128j:image

 

 

 

「5秒のルール」とは

「あれこれ考えずに、

5秒カウントして行動を開始する」

といういたって簡単な方法です

 

 

 

この「5秒のルール」は

数えている5秒が一番辛いです

 

 

 

でも考えてみてください

もしもここで行動しなかったら

辛い時間は何倍になりますか?

 

 

5秒だけ辛かったのが、、、

 

 

1時間で720倍

 

 

1日で17280倍

 

 

辛い時間がどんどん長くなります

 

 

こんなに辛い時間をあじわうのは

絶対いやですよね

 

 

 

今から「5秒のルール」を実践して

「やらなきゃいけないこと」を

パパっと片付けちゃいましょう!

 

 

 

この「5秒のルール」は続けることで

習慣化して

 

 

 

気付いたころにはあなたはもう

 

 

 

 

成功者になっているはずです!

 

やる気が出ない時に

 

 

 

 

 

ぜひこの2つの

「4つの運動」

「5秒のルール」

試してみてください!

 

 

 

 

 

ここまで読んでいただき

ありがとうございます!